

こんな方に
おすすめの内容です
福岡市内に不動産を所有している方

地価高騰が相続税にどう影響するかご存知ですか?このセミナーでは、土地評価の減額や相続対策について具体的に学べます。
終活を始めたいと考えている方

相続税の知識や生前贈与について学ぶことは、終活を行う上でとても重要なことです。60歳を超えたら、相続する家族が揉めないように準備しましょう。
遺言について関心のある方

遺言の書き方や家族間のトラブルを防ぐための対策など、将来の相続に役立つ知識を学ぶことができます。

セミナーで
学べる内容
・地価高騰による相続税への影響
・もめない相続にするための対策
・良い贈与と良くない贈与

4月セミナーの講師
知って得する相続税セミナーは相続に関しての知見が豊富な税理士に講師をお願いしております。

山口 崇(税理士)
大手税理士専門学校で10年間、相続税・贈与税の講師を務め、税理士事務所でも10年以上にわたり数多くの相続税申告に携わってきた相続のプロ。実務と指導の両面から培った知識を、専門用語をなるべく使わず、どなたにも分かりやすく解説することに定評があります。「相続対策、何から始めればいいの?」と迷う方の良きアドバイザーとして、具体的な対策をお伝えします。
ふくおか相続まごころ
サポートセンターとは?
福岡の相続に関するお悩みの相談窓口です。相続に関するスペシャリスをお招きして定期的にセミナーを開催しています。LINEにてご案内していますので、お気軽にお問い合わせください。
セミナー詳細
日時:2025年4月15日 15時〜17時
会場:天神アクロスにて
参加費無料
カジュアルでお越しください。
お申し込み・お問い合わせは下記ボタンから
セミナーお申込みの流れ
②セミナー申込ボタンをタップ

LINEのメニューにある「セミナー申込ボタン」を押してください
③案内に沿って、イベント申し込みフォームへ

申し込みフォームに進むボタンが表示されますので「お申し込みフォーム」を押してください。
④イベント申し込みから送信

必要事項を入力の上「申し込みボタン」を押すと申し込み完了です。詳細をご案内いたします。

よくある質問
-
参加費は必要ですか?
-
このセミナーは無料でご参加いただけます。相続について学びたい方が気軽に参加できるように、費用は一切かかりません。また、無料だからといって内容が薄いわけではなく、実際の事例を交えながら専門家がわかりやすく解説します。ぜひ安心してご参加ください。
-
現地参加が難しい場合、Zoomなどで視聴できますか?
-
今回は現地開催のみとなります。
相続というデリケートなテーマだからこそ、直接会場でじっくり学べる環境をご用意しました。講師への質問や、同じ悩みを持つ方との交流もできるのが、現地セミナーならではの魅力です。また、実際に足を運んでいただくことで、『こんなことを聞いてもいいのかな?』という不安もすぐに解消できるよう、専門家がその場でお答えします。
-
キャンセルや日程変更はできますか?
-
キャンセルや日程変更は可能です。ご都合が悪くなった場合は、お気軽にご連絡ください。また、次回開催のご案内も可能ですので、ご安心ください。
-
参加後に専門家に個別相談できますか?
-
セミナーでは、相続の基礎知識や重要なポイントをお伝えしますが、個別のご相談にも対応しております。
ただし、当日は多くの方にご参加いただくため、セミナー後すぐの個別相談はお受けできない場合がございます。そのため、後日じっくりお話を伺う個別相談の機会をご用意しております。
相続の状況はお一人おひとり異なりますので、あなたに最適な解決策を一緒に考えさせていただきます。個別相談をご希望の方は、セミナー終了後にお申し込みのご案内をいたしますので、お気軽にお声がけくださいね
-
セミナー後にしつこい勧誘はありますか?
-
しつこい勧誘は一切ありませんので、ご安心ください。セミナーはあくまで相続について学んでいただく場です。必要な方には個別相談をご案内しますが、無理に契約を勧めることはありません。

事業者案内
主催 | ふくおか相続まごころサポートセンター |
連絡先 | 092-717-6222 |
住所 | 福岡市中央区天神4丁目7番地4号太陽堂ビル3F |
プライバシーポリシー
ふくおか相続まごころサポートセンター(以下、当センター)はご利用者様より開示を受ける個人情報の取扱いに関して顧客を特定する情報、将来収集する情報又は既に収集した情報を組み合わせることにより当該個人を特定できる情報を含めてご利用者様から開示を受け又は知り得た個人情報を機密情報として厳に秘密として取扱い、ご利用者様の承諾なくして一般社団法人相続まごころサポートセンター並びに、㈱TKC及び鬼塚会計事務所、株式会社LBAコンサルティング以外の第三者に開示せず、また当センターのサービス業務の履行目的外に個人情報にアクセスし、使用しないものとする。なお、この個人情報の取扱いについては、本契約の委託業務及びご利用者様が当センターに委託する全ての業務に適用するものとする。